本文へスキップ
複数の家の安否異常を監視する場合、家が識別できるように音声アナウンスを変更できますか?
新型一人暮らし高齢者安否確認システムへの質問と回答
複数の家の安否異常を1カ所で監視刷る場合は、安否異常発生で通報先に着信した電話番号で識別するか、電話に流れる安否異常を知らせる音声アナウンスを吹き替える方法がございます。
安否確認自動通報装置に吹き込まれた異常を知らせる音声アナウンスは工場で出荷前に変更吹き替えをする事ができますが、吹き替え費用は有料となります。
安否確認用人感センサー。
電池式。無線送信機内蔵。
居間や廊下、寝室など在宅中は日常的によく行き来のする場所に設置してください。
センサーの前面で人間や動物などの、 空気との温度差を持つものが動き回ると、 安否確認自動通報機本体へ無線送信します。
↓
↓
(無線 10〜20m) ↓
↓
↓
安否確認用自動電話通報機(固定電話を使った緊急連絡装置)
屋内用。電源AC100V。
既設の固定電話回線(アナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など)に接続して使用します。
在宅中にも関わらず、長時間に渡って住宅内に設置した人感センサーからの無線信号が届かない時に、家人が体調不良で家の中で倒れているのではないかと機械が判断し、自動電話通報器に登録された電話番号へ異常を報せるアナウンスを自動的に流します。
↓
↓
NTT固定電話回線網。
↓
↓
ご家族の携帯電話や親戚やご近所の家庭の電話に安否確認の異常事態発生を報せる音声アナウンスを流します。
商品の詳しい内容は以下をクリックしてください。
月々の経費不要!簡単設置!一人暮らし安否確認システム
長時間、住宅内に設置した人感センサーが一度も人の動きを検知できない時に、ご家庭の電話回線を使ってご家族の方の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。
月々の経費不要の一人暮らし高齢者安否見守りシステム。
健康にすぐれない一人暮らしのご家庭、独居老人世帯の安全対策に。
安否確認システムが異常事態の発生を感知すると、自動電話通報機がご家族の方の携帯電話などへ自動的に直接連絡を行います。
コールセンターなどは中継しませんので月々の管理費用や契約料金はかかりません。
既設の電話回線を緊急通報の際に一次的に使って自動緊急通報を行います。
買い取り式一人暮らし高齢者安否確認システム関連リンク集
安否確認用人感センサーはどんな位置に設置すればいいですか?
PBX交換機を介している電話回線で高齢者安否確認システムを使用できますか?
安否モード中に通報機の電源を抜くとタイマーは止まりますか?
一人暮らし高齢者安否確認通報機と電話接続本体接続にドライバー等工具要りますか?
外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム関連リンク
通報先を同じ電話番号3つに出来ますか?
1番目の通報先が電話出たら通報順番の2番目以降の緊急登録先に回らないようにできるでしょうか?
入浴中に親の体調が悪くなった時に家族の携帯電話に連絡が来る浴室用の非常ボタン装置はありませんか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793