本文へスキップ
変状の恐れのある法面や斜面などの傾き変異を杭型の傾斜センサー感知機で監視します。感知機が傾くと音とパトランプで警報を作動させ、周囲に避難を促します。工事現場の他に、民家付近の危険な場所でもご利用いただけます。360度全方向への傾きを検知できます。
斜面に打ち込む杭型の傾斜センサーを使った土砂崩れ警報装置
斜面や法面で工事中の土砂崩れ、落石に対する作業員や歩行者の安全対策に。
崩壊と変状の恐れのある法面や斜面などの傾き変異を杭型の傾斜センサー感知機で監視します。杭型の傾斜センサー感知機が傾くと音とパトランプで警報を作動させ、周囲に注意と避難を促します。360度全方向への傾きを検知できます。
工事現場の他に、民家付近の危険な場所でもご利用いただけます。
警報機は内蔵電池で動きます。電源は必要ありません。停電時でも監視を続けることができます。
危険のある斜面などにセンサー内蔵の杭を打ち込む事で土砂崩れや斜面の崩壊を監視します。作業で設置、移設を簡単に行う事ができます。施行性に優れており、コスト削減と工期の短縮に貢献します。
感知機独立タイプ。斜面の上の方で傾斜センサーが反応すると、道路近くの警報機がアラーム音を鳴らして周囲に知らせます。
360度全方向への傾きを感知できます。
感知機の傾斜センサー部分が3度以上傾くと警報が作動します。
※特注により0度~7度の間で無段階に設定変更が可能。
電源:9V乾電池2個で動作します。大がかりな電源工事は必要有りません。
杭型の傾斜センサーを使った土砂崩れ警報装置の動画。
メリット
1.
斜面、法面の崩壊や落石の発生、又は崩壊発生後の再崩壊による二次災害が懸念される箇所に設置する事により、斜面の傾きを感知して警報を発します。
2.
監視対象の不安定な土塊、落石源付近に杭センサーを設置するため、崩壊、変状がどの箇所から発生するか予測しにくい環境にも適しています。
3.一カ所あたりの設置の手間、費用が少ないため、変状発生箇所の特定が困難な現場でも監視箇所の多点化ができます。
警報機センサー一体型タイプ(シンプルタイプ)
傾斜センサーアラーム音の鳴る警報機が一体化したシンプルタイプ。
パトランプの光と警告音で周囲に危険を知らせます。
センサーを取り付けた位置でアラーム音を発します。音量は87デシベル。
地盤変状感知機能と警報発信機能が一体化しているので危険箇所から直接警報が発信します。
危険箇所と工事関係者、通行人、住人などが近接している場合に適しています。
杭型傾斜センサーが傾くと警報音を発して周囲に注意を促します。ネットに落石がひかかって傾斜センサーが傾くと、アラーム音を鳴らして周囲に危険を知らせます。
写真は傾斜センサーと警報機の一体型。
センサー分離タイプ
感知機(センサー部)の杭と警告音を発する杭型警報機が分かれているタイプです。
警報機のパトランプの光と警告音で周囲に危険を知らせます。
※感知機(センサー)は音も点滅もありません。
危険な場所から離れた場所で警告音を鳴らしたい場合におすすめです。
センサー部の感知機と警報機は20mの有線ケーブルで繋がります。
地盤変状感知機能と警報発信機能が分離されており危険箇所からケーブルで連結して警報を発信します。
危険箇所と工事関係者、通行人、住人などが離れている場合に適します。
斜面の上の方で感知機(杭型傾斜センサー)が傾くと、道路近くに設置してある警報機が警報を発します。
感知機独立タイプは以下のイメージ図のように感知機(センサー)を複数台繋いでご利用いただくこともできます。
一カ所あたりの設置作業が容易なので作業時間の短縮ができます。また、低価格の設定となっております。
警報機センサー一体化型(シンプルタイプ)
パトランプの光で大音量の音で周囲に危険を警告します。警報機単体で警戒を行います。傾斜センサーが内蔵されています。
長さ 1.4m
重量 3.3キロ
音量 87デシベル
シンプルタイプの外観。頭の警報機部分と杭の部分を繋いで使用します。
杭のジョイント部分でパトランプ付き警報機の角度を調節できます。
付属の水平機で警報機部分が鉛直になるように調節します。警報機センサー一体化型、センサー分離タイプとも水平機1個付属しています。
センサー分離タイプ
大音量の音とパトランプの光の2つで周囲に危険を警告します。傾斜センサーを内蔵する感知機がパトランプのついた警報機と独立しています。
パトランプ付き警報機には傾斜センサーは内蔵されていません。
感知機(短い杭)
長さ 0.8m
重量 1.1キロ
警報機
長さ 1.3m
重量 3.0キロ
音量 87デシベル
感知機~警報機を繋ぐケーブル 標準20m付属
左 感知機(センサー)
右 警報機(センサーが内蔵していません)
警報機の外観。ヘッド部分と杭の部分を繋いで使用します。
感知機(傾斜センサー)
ジョイント部分を曲げて感知機(傾斜センサー)を鉛直方向に向けるように角度を調節できます。
警報機
パトランプ付き警報機の部分も杭のジョイント部分で警報機の角度を調節できます。
付属ケーブルで感知機(センサー)とパトランプ付き警報機を接続します。
標準のケーブルの長さは20m。30mの長さのものもご用意できます。
付属の水平機で感知機のヘッド部分が鉛直方向になるように調節して設置します。
※水平機の中の泡が真ん中にくると鉛直方向。傾いていない状態。
警報機は9V乾電池2個で動作します。感知機は電源は必要ありません。
30mケーブル2本と20mケーブル1本を繋いで、警報機から80m先に感知機(センサー)を設置する例。
専用の分岐用ジョイントを使って警報機から20m先に1台、50m先に1台の感知機を設置するイメージ図。
特徴
本装置はシンプルかつ設置が簡単で、不安定土塊等の傾き変位を360度全方向についてリアルタイムで検知し、警報(音・光)で避難を促すことが出来ます。
本製品は監視対象(不安定土塊、落石源近傍等)に杭を打ち込むことにより設置するため、従来技術のようにコンクリートなどによる基礎を構築する必要がありません。
本装置と杭はユニバーサルジョイントで連結するため、杭を任意の角度で打ち込むことが出来ます(杭を打ち込んでから、本装置を杭頭部に取り付け、本体が鉛直になるよう水平器で調整してください)。
本製品の設置に際しては、ハンマー類(杭打設用)及びレンチ(杭に本体部を固定する際のねじ止め用)以外に特別な機材を必要としません。
設置方法
1.まず危険な箇所に杭の部分をしっかり打ち込みます。
2.杭の上にセンサーを内蔵したヘッド部分を接続します。
3.付属の水平機を使ってヘッド部分を鉛直方向に調節してジョイント部分をネジで固定します。
鉛直方向
重りを糸で吊り下げたときの糸が示す方向、すなわち重力の方向。水平面に対して垂直の方向。
適用条件
1.自然条件
-10度~ 50度の範囲で使用可能
2.現場条件
本製品を設置する対象(危険土塊、落石源等)は、杭を打ち込むことができる箇所です。
本装置が水没しないようご注意ください。
留意事項
1.設計時
監視対象(崩壊危険斜面・法面、落石源等)が実際に危険な状況になる時に確実に傾きの発生する箇所をお選びください。
傾き検知限界は3度を標準とします(特注により0~7の間で無段階に設定可能)
2.施工時
本装置の基礎となる杭は、それ自体が設置対象(不安定土塊等)から外て動くことのないよう、確実に設置してください(必要に応じて、モルタル等で根固を行う事)。
3.維持管理等
本製品の動作チェックは、本体を手で動かし行ってください(チェック後、直設置を行ってください)。
※本製品は、9v乾電池2個および4個で作動します。警報動作が無くても年電池を交換してください。
本製品は安全対策の補助装置としてご利用ください。万が一の動作不良や誤作動によってもたらされた損害につきまして原因に種類に関わらず弊社は責任を負うことはできませんのでご了承をください。
本製品は買い取り商品です。月々の管理費用は必要ありません。簡単に導入できます。
(応用例)
市販のビニル製ネットを使って落石発生を監視する利用例。
感知機(センサー)の上下に強いワイヤーを巻き付けて縛ります。上下のワイヤーを通して絡めながら、ビニルネットを巻き付けます。ネットに落石が当たって感知機(センサー)が傾くと、警報機が警報音を作動させます。
ネットの上下に感知機に縛り付けたワイヤーが絡まっています。ネットが引っ張られると感知機が傾くように設置してください。
【商品へのお問い合わせと価格】
ご要望がございましたらお問い合わせ欄よりお気軽にお問い合わせください。
本製品は受注生産品です。機器構成や運用方法により価格が変わる場合がございます。
商品についてのご質問とお問い合わせ、お見積もりのご依頼、 機器構成の変更やご要望、 ご相談につきましてはお問い合わせ欄から、 お気軽にお問い合わせください。
お見積もりは無料です。
出荷前の2セット。
お問い合わせとお見積もりのご依頼はこちらをクリックしてください。
本製品の価格
商品のお問い合わせ先はこちら。
株式会社 LIBERO (リベロ)
担当 中田
〒937-0811 富山県魚津市三田3507-2
TEL:0765-24-2816
FAX:0765-24-2793
mail:post@anzen-mail.com
会社案内
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
商品への質問と回答
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
商品への質問と回答
商品への質問と回答
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース
バナースペース