本文へスキップ
工場内で作業員が体調不良で倒れた時に150m離れた事務棟の守衛室に緊急連絡が入るように出来ませんか?
携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置への質問
(回答)
工場内に設置する4チャンネル警報表示盤に、別の長距離無線連絡システムを追加して、
警報表示盤の発報を数百m離れた事務棟でブザーやパトランプを作動させて自動的に知らせる通報システム構成も可能です。
※事前にテスト機による通信テストの実施をおすすめします。
工場内
一人作業用4チャンネル警報表示盤+特定小電力無線受信機通報機
↓
有線ケーブル10mもしくは4m
↓
独立送信アンテナ
工場の外壁、事務棟が見える位置に設置します。
↓
特定小電力無線送信機100〜300m
中継器を入れて延長することもできます。
↓
独立受信アンテナ
事務棟の外壁に設置。
工場の外壁に設置されたアンテナが見える位置に設置。
↓
有線ケーブル10mもしくは4m
↓
特定小電力無線受信機+パトランプ
一人作業緊急無線連絡装置が発報したときに、パトランプやブザーを作動させます。
そのほかに、4チャンネル警報表示盤に
1.自動電話通報装置
2.ショーメール自動通報装置
を取り付けて、安全のご担当者の携帯電話に直接緊急連絡するという導入事例もございます。※夜間に少人数で作業を行うことが多い工場などによく利用されています。
自動電話通報装置を利用する場合。
電話回線を使って指定の電話番号へ異常事態発生を報せる電話をかけます。音声アナウンスが流れます。
ショートメール自動通報装置
モバイル回線を使って指定の携帯電話やスマートホンにショートメールや電話を使って緊急事態発生を報せます。
携帯式ジャイロセンサー電波発信器。
1.
自動送信
携帯発信器を装着した作業員が、一定時間、倒れて動かない状態が継続した時に、自動的に電波を発信して異常事態発生の通報を開始します。
2.
手動送信
作業員が装着する携帯発信器の押しボタンを1秒以上長押しした場合に電波を発信して異常事態発生の通報を開始します。
↓
↓
(電波の届く距離、最長100m。中継機を入れて延長する事もできます。)
↓
↓
警報表示盤。独立した受信アンテナ付属。
電源AC100V。
作業員の装着する携帯発信器からの電波を受信すると、警告音を鳴らしながらパトランプを回転させて周囲に異常事態発生を知らせます。
警報表示盤には独立した受信アンテナ1本付属。
10mの長さの有線ケーブルで表示盤とつながります。
壁や大型機械、商品棚など電波を遮断する障害物を避けて、電波を送受信しやすい位置関係を作り出すことができます。
メインのランプ付き警報表示盤は目視のしやすい高さの位置、受信アンテナは電波を受信しやすい位置に設置してください。
天井の高い工場や倉庫は天井近くの周囲から電波が届きやすい高い位置に設置されるのがおすすめです。
商品の詳細なご紹介ページはこちらをクリックしてください。
携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置(新型)
工場や研究室、クリーンルームなどで少数で作業中の従業員の安全管理におすすめします。
作業員が意識を失ったときはジャイロセンサーが働いて自動的に事務所や警備室、守衛室などへ緊急通報を行います。
昼夜を問わず、一人作業中に万が一事故や災害が発生したときに、事務所や守衛室、 さらには電話回線やメールを使って工業外の責任者の携帯電話に緊急連絡を可能にした産業用社員安否確認システムです。
高性能ジャイロセンサー内蔵の小型携帯発信器は、人が倒れて動かなくなるとカウントダウンがスタート。予め設定された時間が経過しても作業員に動きの無いときは携帯発信器から予告音が発せられ、 それでも動かない時は事故発生と認識して電波を発信、事務所や守衛室などに緊急呼び出しコールを自動的に行います。
緊急連絡を行う非常押しボタン付き。
携帯発信器、受信盤は複数台をご利用いただけます。
携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置関連リンク
警報表示盤は発信器の電波を直接受信して警報を作動するのですか?
工場の材質は鉄ですがジャイロ発信機の電波が遮蔽されますか?
表示盤に接点出力端子を追加できますか?
作業員が倒れると音声ガイダンスを流す商品を探しています。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793