本文へスキップ
無線式電源ON/OFFシステム(近距離無線方式)への質問と回答、Q&A集。
無線式電源ON/OFFシステム(近距離無線方式)へのご質問と回答
リモコン3個から無線スイッチ1台を操作できますか?
無線式電源ON/OFFシステムの受信機をソーラー電源にできませんか?
無線式電源ON/OFFシステムはパチンコ店やゲームセンターでも使用できますか?
複数の照明を無線リモコンで一斉に入りきり操作できませんか?
無線式電源オンオフシステムが作動がしたかどうかを確認する確認音を受信機から出すことはできますか?
車の運転席のフロントガラス越しから車庫の前の数十m先の回転灯を無線でオンオフ操作します。
リモコンの電波はパソコンやタブレット端末で使用される2.4GHz帯、5.0GHz帯に影響を及ぼすことはありませんか?
本製品は315.5MH帯の周波数を使っておりますので干渉を起こすことはありません。
1つのリモコンで無線スイッチ2台を同時に操作できますか?
可能です。2台の無線スイッチに共通のリモコン1つのIDを登録すると一斉操作できます。 離れた場所にある無線スイッチを1つのリモコンで操作する事もできます。
リモコンを紛失しました。どうすればいいでしょうか?
無線スイッチ(受信機)内部のディップスイッチで、新しいリモコンを登録する事ができます。 作業は簡単です。
リモコンの操作は無線スイッチの後ろからでも大丈夫でしょうか?
電波にに指向性はありませんので後ろの位置からでも操作可能です。 ただし、無線スイッチを壁つけした場合は、リモコンと無線スイッチの間に壁を挟む位置関係になりますので 操作出来る距離が短くなる可能性があります。
リモコン所持者が3人いる場合、他の人がリモコン操作をすると受信機の動作はオンオフ反転してしまいませんか?
リモコンはオンボタンとオフボタンが分かれていますので、 既にオフになっている時に再度オフボタンを押しても、オンモードに反転することはありません。
既に使用中の本製品に無線式電源ON/OFFスイッチ(無線受信機内蔵)やON/OFFリモコンを増やす事は出来ますか?
可能です。新たにON/OFFリモコンを追加する場合はお手元にある受信機の内蔵メモリへ新規のリモコンを登録します。 無線式電源ON/OFFスイッチ(無線受信機)を追加する場合は、お手元にあるON/OFFリモコンを新しい無線式電源ON/OFFスイッチの内蔵メモリへ登録します。作業は簡単です。
ただ、リモコンの電波が両方の受信機に届くと同時に作動しますので、別々に操作をする場合はグループ化してID登録を行ってください。
リモコンを押すと受信機から無電圧a接点信号を数秒間出力することはできませんか?
設定変更でオンボタン、オフボタンのいずれも同一の信号を発信するようにすることができます。 無線受信機の内部端子台からの出力を、リモコンからの電波を受けると数秒(2〜10秒間程度)の間、 無電圧a接点信号を出力する仕様に変更して製作することができます。ご予算はご相談ください。
※単純に無電圧a接点信号のオンオフをする受信機も製作できます。
無線式電源ON/OFFスイッチ(無線受信機)の電源をDC12V、出力もDC12Vにできますか?
改造することで可能です。DC12V電源は受信機内部の端子台から出力されます。ご予算は個別にご相談下さい。
屋外設置を考えています。受信機(無線スイッチ)をビニール袋やプラスチック箱に入れても支障ないですか?
受信機を屋外に設置する場合、市販のプラスチック製や樹脂製の防雨ボックスに入れて 設置されることをおすすめします。 受信機はアンテナを上方向に向けて設置してください。 金属製のボックスは使用しないでください。
受信機(無線スイッチ)の電源を切ると受信機内蔵のメモリからオンオフリモコンが抹消されますか?
受信機(無線スイッチ)の内蔵メモリからリモコン登録が抹消されることはありません。
スペース上、コンセントからACアダプターを抜くことが難しいので無線受信機の表面に電源入り切りスイッチをつけることは出来ませんか?
受信機の表面にトルグスイッチを追加加工することができます。ご相談ください。
本製品を複数セット使用しても混信しませんか?
リモコンはそれぞれ独自IDコードを持っています。電波の周波数は全て同じですが近くの同一の他セットと混信することはありません。
スイッチ(受信機)がオンの状態で電源が切れて、再度電源を立ち上げたときはオンの状態を維持して起動しますか?
受信機は、電源が切れた時の状態を維持したまま電源を入れると再度立ち上げる仕様でも製作できます。 オンの状態で受信機の電源が切れて、再度電源が復旧すればオンの状態で立ち上がります。 (※モードホールド機能内蔵、追加加工費が発生します。)
他社の無線機器とは混信はないでしょうか?
無線式電源ON/OFFスイッチ(受信機)から1〜2mほどの範囲に強い電波を出す機械がありますと、 リモコンからの電波の受信感度が低くなるという現象が出る場合があります。
無線式電源ON/OFFスイッチの設置工事ですが、配線工事が簡単にできるように電源部分を端子台方式にできないですか?
無線式電源ON/OFFスイッチの電源部分を端子台に改造する事は可能です。
改造費用が若干かかりますので個別にご相談ください。お見積もりをさせていただきます。
AC100V出力端子台を2個、無線式電源ON/OFFスイッチ(無線受信機)の中に設けることは出来ますか?
無線受信機の中に端子台を増設することができます。リモコン操作で同時に出力します。ご相談ください。
無線スイッチ(受信機)は上下2カ所のねじ穴にネジを通して壁などに取り付けます。
取付の際は、電源ケーブルの出ている面を下向きにしてください。
設置上のご注意
電波はリモコンと受信機が同じ建物内のつながった空間ですと届きやすくなります。
鉄筋コンクリート造りの建物内でご利用の場合は、廊下などつながった空間や大きなフロアなど電波が遠くまで飛ぶ空間を利用してご利用ください。
機器は金属面(壁、鉄骨)直接接着しないようにしてください。送受信感度が下がります。
金属面に機器を設置する場合はプラスチックや木製の台座を間に挟んで10センチ以上は金属面から離してください。
シールドルームや地下室など電波の伝播状況が良くない場所でのご利用の場合は中継機の御利用をご検討ください。
通信距離を短くするような影響を与えるものはどんなものがありますか?
モーター、エンジン、インバータ、工場の生産ライン、パソコンやモデム、ルーターなどのOA機器、高出力の家電製品、
強い電波を発信するアンテナなどが本製品の送信機、受信機のすぐ傍のあると影響を与える可能性があります。
無線式電源ON/OFFシステム(近距離型)
無線式携帯スイッチのON/OFF操作で数百m離れた家電製品の電源を操作できます。 微弱無線、見通し10m〜15mまで送信可能です。 緊急送信機は携帯電話サイズ。電池駆動ですので持ち歩き可能です。
スイッチからの電波を受けると受信機のタップから電源(AC100V-家庭用電源)がON/OFFされます。
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品トップ頁
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース
バナースペース