本文へスキップ
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムに自動電話通報機能を後から追加することはできますか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムへの質問と回答
(ご質問への回答)
可能です。
警報装置に有線信号ケーブルを使って弊社指定の自動電話通報装置を繋いで利用することができます。個別にご相談ください。
LEDフラッシュブザー付き警報機に自動電話通報機を信号ケーブルで接続することができます。警報機には信号ケーブルを接続する端子が内蔵されています。
自動電話通報装置(追加オプション品)電話番号最大3カ所まで自動通報できます。
自動電話通報装置の動作
約40秒間呼び出しを行い、通報先の電話が出ないときは約5秒後に次の順番の電話番号を呼び出します。
登録された電話番号に発信後、次のいずれかの条件になると、自動電話通報装置は一旦電話を切ります。
1.発信後40秒経過したとき
2.通報先の電話が話中のとき
(動作例 通報先電話番号の登録件数3カ所の場合)
1順目の発信(呼び出し)
1回目の発信で、通報先1が応答あり
1回目の発信で、通報先2が応答あり
1回目の発信で、通報先3が応答無し
約60秒後、2巡目の発信を開始(呼び出し)
1順目の発信で応答の無かった通報先3にみの発信します。
発信は3順目で終了します
通報先の再生メッセージの例
【緊急事態発生 非常ボタンが押されました 確認してください】
音声アナウンスはご自分で吹き替えができます。メッセージの録音は45秒間以内。
電源はACアダプター。
離れた第三者に緊急通報する際に使用します。
既設のアナログ電話回線、ISDN回線、ADSL回線に対応。通報先はご自分で簡単に登録できます。 携帯電話への通報も可能です。
既に敷設されている固定電話回線に接続して使用します。 非常ボタンが押された時に予め登録された携帯電話などの電話番号へ異常事態を報せるアナウンスを流すオプション機器です。
機械が登録された電話番号へ自動的に電話をかけます。
既にお持ちの電話を一次的に使って通報する仕組みです。
専用の電話回線は必要ありません。
※1先に報せる度に10円程度(固定電話へ通報する場合)の電話料がかかる運用イメージとなります。
本製品をご紹介するページは以下の商品名か画像をクリックしてください。
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム
無線通報機能付きの据え付け式防水型押しボタンやペンダント型非常ボタンを押すと、離れた場所の警報機がLEDランプや警報音を作動して周囲に異常事態発生を報せます。
住宅、お店や事業所、学校や保育園、役所などの各種相談室、学習塾などでもご利用いただいています。
無線機器を使いますので、ボタン〜ランプまで面倒な配線工事は必要ありません。ワイヤレス方式の緊急呼び出しシステムです。
ペンダント型無線非常押しボタン
固定式無線非常押しボタン
↓
無線
↓
LEDフラッシュブザー付き無線警報機
非常押しボタンの電波を受信するとLEDの点滅とアラーム音を作動させます。
非常押しボタンの電波を受信出来なくなると、LEDは消灯、アラーム音も停止します。
ブザー音量:内部のつまみで、0db〜95dBでボリューム調節可能。
電源:AC100V
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム関連リンク集
浴室内で体調が悪くなったときに居間や台所、建物の外にブザーで知らせる商品はありませんか?
閉め切った相談室内でトラブルが起きた時にペンダント型のボタンを押して外の事務室でへ緊急連絡を行えるようにしたい。
外部通報ワイヤレス非常押しボタン緊急通報システム関連リンク
通報先を同じ電話番号3つに出来ますか?
1番目の通報先が電話出たら通報順番の2番目以降の緊急登録先に回らないようにできるでしょうか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793