本文へスキップ
無線式非常押しボタン緊急警報システムへの質問と回答、Q&A集。
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムへのご質問と回答
LEDフラッシュブザー付き無線警報機に大型回転灯を接続して周囲に警告することができます。
会社の受付でボタンを押すと奥の事務所でランプが点滅して来客を知らせることの出来る商品はありますか?
ボタンを押すとLEDフラッシュブザー付き無線警報機を決まった時間の長さだけ作動させる事はできますか?タイマー設定。
高齢者の自宅内の押しボタンを押すと外壁でブザーを作動させて周囲に知らせる商品を探しています。
鉄筋コンクリートの建物の中で押しボタンの電波はフラッシュブザー付き無線警報機まで届きますか?2階警報機、1階押しボタンという機器の間に階差のある場合はどうですか?
同一フロアでワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムを複数セット導入してもいいですか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム警報機の横に無線非常ボタンを置いても問題ないですか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムの警報機のボリュームを下げることは出来ますか?
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システムに自動電話通報機能を後から追加することはできますか?
浴室内で体調が悪くなったときに居間や台所、建物の外にブザーで知らせる商品はありませんか?
1個の無線非常押しボタンでフラッシュブザー無線警報機2台から同時に警報を発することはできますか?
閉め切った相談室内でトラブルが起きた時にペンダント型のボタンを押して外の事務室緊急連絡を行えるようにしたい。
警報機1台で最大何個の無線非常押しボタンを利用することができますか?
最大50個の無線非常ボタンを警報機に登録してご利用いただけます。
※ご注意 警報機まで電波が届くことが条件となります。
LEDランプの発光しない警報機の製作は可能ですか?
内部スイッチの設定でLEDランプが点滅しないようにすることもできます。その場合、ブザーによる警報のみとなります。
購入後に押しボタンを追加したい時はどうすればいいですか?
内部の設定スイッチ操作で簡単にボタンを追加登録することができます。作業は簡単です。
押しボタンには出荷時にそれぞれ独自のI/D番号が電波の中に登録されています。
警報機の中の設定スイッチを登録モードにします。登録モード中に新規に登録する押しボタンを押して専用の電波を近くで送信させます。
発信された電波の上に登録されているIDコードを警報機が認識すると、自動的に警報機の内蔵メモリに登録いき、同じシステムの中で連動して使用できるようになります。作業はたいへん簡単です。
警報機のAC100V電源入力を端子台方式にできないですか?
可能です。
警報機に予め10mの電源ケーブルをつけて製作できますか?
警報機の電源ケーブルは予めご希望の長さのものをご用意して納品出来ます。ご予算は個別にお見積もりをさせていただきます。
LEDフラッシュブザー付き無線警報機を追加することはできますか?
既にご利用中の非常ボタンのIDナンバーを、追加する警報機に登録することで連動するようにできます。
登録作業は警報機内部の設定スイッチ操作で行います。既にご利用中の非常押しボタンのIDコードを、新たに追加する警報機の内蔵メモリに登録してやります。
登録モード中に、既存の非常通報押しボタンを押して電波を追加する警報機に着信させます
警報機は電波の上に登録されているIDコードを認識すると内蔵メモリに自動的に登録します。これで、新たに追加の警報機は同一システムの中で使用できるようになります。
追加機器でご注文いただいた際はマニュアルを同封させていただいております。作業は簡単です。
押しボタンと警報機の間に壁がありますが電波は通るでしょうか?
建物構造により通信距離は変わる場合がございます。
木造建築の場合は比較的電波はよく通りますが、ただし、鉄筋コンクリート造りや鉄骨造りのような金属を使った建物の場合は電波が通りにくいので注意が必要になります。
パソコンの無線LANや携帯電話などと干渉しませんか?
無線LANの電波の周波数と本製品で使用する電波の周波数は異なります。無線LANをお使いになっている住居や事務所、お店でもご利用いただけます。
ただし無線LANルーターや家電製品など自然に発せられる電磁波の影響を受ける場合がありますので1m以上離して機器を設置してください。
本製品は外国で使用できますか?
本製品は日本国の電波法に沿って開発された商品です。 電波法は国によって内容が異なります。日本国内でのご利用をお願いいたします。 また、外国でのご利用の場合は製品保証の範囲外となりますのでご注意をお願い申し上げます。
故障した場合の修理などはどうなるのか?メーカー保証はありますか?
保証期間はご購入後1年間となっております。
点検、修理への対応ですが、 お客様より商品を宅配便にて弊社もしくは製造元へお送りいただきまして、 一旦お預かりをさせていただきます。
点検、修理の終了後に改めまして宅配便にて商品をご返却をさせていただく形とさせていただいております。出張による点検修理は行っておりません。
固定式無線非常押しボタンの動画をご覧いただけます。
ペンダント型無線非常押しボタンの動画をご覧いただけます。
LEDフラッシュブザー付き無線警報機の警報作動中の動画をご覧いただけます。
【設置上のご注意】
電波は非常押しボタンと警報機が同じ建物内のつながった空間に位置すると遠くまで届きやすくなります。
押しボタンと警報機の間に壁があったり、部屋が異なると電波は遠くまで届きにくくなります。
鉄筋コンクリート造りや鉄骨造りのような堅牢な建物は、金属の部材が多いため電波が遠くまで飛びにくくなります。階差のある場合は特に注意が必要になります。
警報機、ボタンは金属面(壁、鉄骨)直接接着しないようにしてください。送受信感度が下がります。
金属面に機器を設置する場合はプラスチックや木製の台座を間に挟んで10センチ以上は金属面から離してください。
ワイヤレス非常押しボタン緊急警報システム
無線通報機能付きの据え付け式防水型押しボタンやペンダント型非常ボタンを押すと、離れた場所の警報機がLEDランプや警報音を作動して周囲に異常事態発生を報せます。
住宅、お店や事業所、学校や保育園、役所などの各種相談室、学習塾などでもご利用いただいています。
無線機器を使いますので、ボタン〜ランプまで面倒な配線工事は必要ありません。ワイヤレス方式の緊急呼び出しシステムです。
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品トップ頁
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース
バナースペース