本文へスキップ
事務所店舗用ワイヤレスセキュリティシステムの無線式フラッシュブザーを設置しているのですが、警戒解除表示LEDが反応しない時があります。何が原因でしょうか?
事務所店舗用ワイヤレスセキュリティシステムへの質問と回答
無線式フラッシュブザーを設置しているのですが、 警戒解除表示LEDが反応しない時があります。 リモコン操作をしてもLEDが反応したりしなかったりします。
(ご質問への回答)
以下のような原因が考えられます。
1.無線式フラッシュブザー自体の不調
2.屋内の警報機からの無線指示電波が無線式フラッシュブザーまで着信しにくくなっている
フラッシュブザーの位置を変えるのは大変ですので、まず警報機の方を少しフラッシュブザーに近づけて、 無線式フラッシュブザーの動作が改善するかどうか、お試しいただくことは可能でしょうか?
フラッシュブザーと警報機を近づけても改善しない場合は、 フラッシュブザー自体の不調(感動不良など)の原因が考えられます。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
(セキュリティシステムの動きのイメージ)
ワイヤレスの防犯センサー
(上の写真は開閉センサー、ドアセンサー)。
無線送信機内蔵。ボタン電池式。
事務所や店舗の窓や扉など、泥棒の侵入の危険性のある開口部に設置します。
もしくは店内や事務所内に赤外線センサー(人感センサー)を配置します。
防犯センサーが反応すると、離れた警報機に向けて電波で異常信号を送ります。
泥棒、不審者、空き巣
↓
↓
(近距離無線10〜18m)
↓
↓
メイン警報機本体
屋内用。電源AC100V。
防犯センサーからの無線通報を受けて警報アラーム音を作動します。
泥棒や強盗犯を威嚇、周囲に緊急事態発生を報せます。
|
有線ケーブル(信号線)
|
自動電話通報機(追加オプション機器)
警報機本体と固定電話回線に信号線で接続します。
警報機からの指示で、予め内蔵メモリに登録された緊急連絡先電話番号へ自動電話通報を行います。
↓
↓
電話網
↓
↓
代表者、セキュリティ担当者などの予め登録された携帯電話や自宅の電話を呼び出します。
電話に出ると異常を知らせる音声アナウンスが流れます。
事務所店舗用ワイヤレスセキュリティシステムをご紹介するページは以下の商品名か画像をクリックしてください。
買い取り式事務所店舗用ワイヤレスセキュリティシステム
事務所や店舗に取付けた泥棒の侵入や火災を監視する無線式センサーが検知すると110dbの警報ブザーを鳴らして周囲に異常を報せます。同時に侵入者を威嚇します。
追加オプション機器の自動電話通報装置を追加すると携帯電話やスマートフォンへ異常を報せる音声アナウンスを流す事もできます。
月々の管理費用不要。初期費用だけで導入出来る買取式事務所店舗用セキュリティ防犯システム。
新商品へ移行しました。
全ての機器は無線式なので、安全プランを自由に設定、変更することができます。
ニーズに応じた様々なプランを簡単に構築できます。
以下 飲食店での導入イメージ。
店舗正面玄関出入り口、裏側の勝手口、事務室の窓、厨房の排煙窓、高窓などの開口部には開け閉めを感知する開閉センサーを設置。
客室と事務室内には人の動きを監視する赤外線センサーを配置しています。
近距離無線リモコン操作式合成音声アナウンスシステム関連リンク
無線リモコンを持ったまま現場から離れると音声アナウンスを流す回転灯は停止してしまいますか?
近距離無線リモコン式合成音声アナウンスシステムを複数セット利用できますか?
買取式ワイヤレス防犯セキュリティシステム関連リンク
警告音が一旦鳴り止んだ後は警報機はどういう状態になりますか?
警報機からアラーム音は鳴らずにLEDの点滅だけにできますか?
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793