警報機+ショートメール自動通報装置
警報機

非常押しボタンの電波を受信するとLEDの点滅とアラーム音を作動させます。
非常押しボタンの電波を受信出来なくなると、LEDは消灯、アラーム音も停止します。
ブザー音量:内部のつまみで、0db〜95dBでボリューム調節可能。
屋内、屋外のいずれでも設置可能です。
専用の押しボタンを最大50個まで登録可能。
電源 AC100V 50/60Hz
フラッシュ出力 閃光色:赤色(高輝度LED×12個)
ブザー音量:最大95dB。ボリューム調節可能。
屋内、屋外のいずれでも設置可能です。
ショートメール自動通報装置

警報機と信号ケーブルで接続して利用します。
NTTドコモのモバイル回線を使ってショートメールを発信したり、電話をかけたりして緊急自動通報を行います。
※内部にドコモ SIMカードを差し込んでメール発信用に使用します。
(緊急通報先)
1.ショートメールの発信先 最大6先まで。
通報先 → 携帯電話、スマートホン
2.電話(音声)による通報 最大6先まで
通報装置の中のSIMカードから登録された通報先に電話がかかってきます。
電話に出ると、予め通報装置に登録された音声アナウンスが受話器に流れてきます。
通報先 → 携帯電話、スマートホン 固定電話
上の1と2の合計で最大12先まで通報を行う事ができます。

ショートメールや電話で非常ボタンが押された事を知らせます。
非常ボタンが押された事を知らせるショートメールの例。
文面は編集出来ます。

(動作)
1.非常通報ボタンのボタンを押します。非常ボタンから電波が発信されます。
2.電波を受信した警報機はLEDランプの点滅とブザーを作動させます。同時に信号線で接続されたショートメール自動通報装置に緊急通報を行う指示を出します。
3.ショートメール自動通報装置は予め登録された電話番号へ自動的に通報動作をスタートさせます。
4. 緊急通報先に登録された電話に異常事態発生と告げるショートメールや電話がかかってきます。電話に出ると、予め通報装置に登録された音声アナウンスが流れてきます。

5.非常ボタンの押しボタンをリセットすると警報機の点滅とブザーの鳴動、自動通報の動作が終了します。
|
|
|
|
|