本文へスキップ
専用の無線発信機に無電圧接点信号が入力されると電波を送信、離れたフラッシュブザー付き警報機が警報アラーム音とランプの点滅で信号出力を報せます。
ワイヤレス接点信号フラッシュブザー警報システム
接点信号入力型の無線発信機は内蔵端子台に無電圧接点信号が入力されると電波を送信します。
少し離れた場所にあるフラッシュブザー付き警報機が電波を受信するとアラーム音の鳴動とLEDランプの点滅を行って、送信機側の信号の出力発生を報せます。
ワイヤレス機器ですので面倒な配線工事は必要ありません。
本製品は買い取り商品です。月々の管理費用は必要ありません。
簡単に設置できます。
ワイヤレス接点信号フラッシュブザー警報システムの動作イメージ
【送信側】
お客様の各種設備、警報機、センサー、測定器の無人監視を行います。
接点信号入力型無線送信機
各種の警報盤や設備機械、測定器の無電圧接点信号出力端子と無線発信機の端子台を信号線で接続します。
上は信号ケーブルを接続した外観写真。
※信号線は付属していません。
内部端子台に無電圧接点信号が入力されると電波を送信します。
入力信号の種別を、無電圧A接点とB接点の切り替えができます。
電源 リチウム電池
電池寿命 約8年
※1日100回 常温時
使用周波数 426Hz帯
出力 10mW以下
接点入力 1回路(a接点、b接点切り替え式)
接点信号入力型無線送信機と各種センサーや警報機ぐ信号線の長さは最長で5〜10mほどをおすすめします。
あまり長くするとノイズを拾って誤作動の可能性がでてまいります。
センサー、警報機は接点出力時間が連続0.5秒以上のものを接続してください。
通信距離 見通し50〜100m
※通信距離の目安となります。途中に壁など電波を遮るものがあると電波の届く距離は短くなります。
【受信機-警報機】
フラッシュブザー付き無線警報機
無線受信機内蔵。
接点信号入力型無線送信機の電波を受信するとLEDの点滅とアラーム音を作動させます。
接点信号入力型無線送信機の電波を受信出来なくなると、LEDは消灯、アラーム音も停止します。
ブザー音量:内部のつまみで、0db〜95dBでボリューム調節可能。
屋内、屋外のいずれでも設置可能です。
接点信号入力型無線送信機が最大50台まで登録可能。
電源 AC100V 50/60Hz
フラッシュ出力 閃光色:赤色(高輝度LED×12個)
警報機の警報作動中の動画をご覧いただけます。
接点信号入力型無線送信機
本体ケースサイズ
縦140ミリ 横40ミリ 厚み23ミリ
アンテナの長さ 147ミリ
重量 120グラム
外観 樹脂
屋内用
電源 リチウム電池
電池寿命約8年
※1日100回 常温時
使用周波数 426Hz帯
出力 10mW以下
接点入力 1回路(a接点、b接点切り替え式)
表示灯(LED) 送信時-点灯 電池切れ時-点滅
配線接続 端子台方式
使用可能周囲温度 -10〜+50度
送信機内部の端子台。
フラッシュブザー付き無線警報機
無線受信機内蔵。
ブザー音量:最大95dB。ボリューム調節可能。
屋内、屋外のいずれでも設置可能です。
専用の送信機が最大50台まで登録可能です。
点滅中のLED
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力/電流 2.5W以下/330mA以下
使用周波数帯 426MHz帯
受信可能距離 約100m(見通し距離)
フラッシュ出力 閃光色:赤色(高輝度LED×12個)
点滅周期:警報時、約0.4秒点滅、0.4秒消灯をくり返す
サイズ 縦234ミリ×80ミリ×厚み91ミリ
※電源ケーブル等は含みません。
使用可能温度 −10度〜+50度(結露なきこと)
屋内、屋外(防雨構造 IP43相当)
防雨構造を維持するために取り付けは正しい向きで行ってください。
横向きや倒立させた取付けをすると故障の原因となります。
アラーム音
警報時、無音〜95dB以上(音量ボリュームつまみにより変更できます)
※LEDランプのみをご利用の場合
LEDランプ
内部のスイッチでランプの点滅を作動しなくすることができます。
※アラーム音のみご利用の場合。
メモリー表示機能(警報作動履歴機能)
警報機のアラームが作動したことを示す合図です。
警報機のメモリー表示機能をオンに設定にした場合、接点入力型送信機が発報し警報機がアラームを作動。その後、送信機の接点をリセットして警報機のアラームが停止した後も、警報機の赤色LEDが3秒間ごと1回に点滅し続けます。
LEDの点滅は、警報機の電源を一旦切ってから再始動すると停止します。
屋外屋内(防雨構造IP43相当)
本体質量 約470g
外観 樹脂
機器はIDコードで管理されますので、同一フロア内で複数セットを使っても混信しないように設定できます。
お問い合わせとお見積もりのご依頼はこちらをクリックしてください。
本製品の価格
商品のお問い合わせ先はこちら。
株式会社 LIBERO (リベロ)
〒937-0811 富山県魚津市三田3507-2
TEL:0765-24-2816
FAX:0765-24-2793
mail:post@anzen-mail.com
会社案内
−当商品の特徴−
信頼性の高い日本製の商品です。外国製商品と異なり修理点検が可能です。
面倒な配線工事は必要ありません。
ボタン、受信機とも複数台での組み合わせでご利用いただけます。
ボタン、受信機のペアリングは互いに登録、抹消ができます。複数セットある場合には組み合わせの変更も可能です。
ご利用に伴う役所への届け出は必要ありません。
お見積もりのご依頼、ご相談は無料にて承っております。
性能向上のため予告無く外観や仕様が変更になる場合がございます。
【商品の配送方法】
クロネコヤマトの「宅急便」(ヤマト運輸株式会社)にてお送りさせていただきます。
【お支払い方法のご説明】
お支払い方法は安心のヤマト運輸の代引きサービス(コレクトサービス)をご利用いただいております。
ヤマト運輸の配達員がご自宅や会社に商品に入った荷物をお届けした際に
1.現金払い
2.クレジットカード払い
3.デビットカード払い(銀行のデビッドキャッシュカード)
のうちご希望のお支払い方法をその場でお選びいただけます。
ヤマト運輸の配達員は、荷物をお届けの際にカード端末を持参いたしております。
配達員がお客様に荷物を持参した際にヤマト配達員に指定をしていただければ、現金、クレジットカード、デビッドカードのいずれかの方法で代金をお支払 いいただけます。
荷物には上のようなヤマト運輸コレクトサービスのシールが貼られています。
本製品のお見積もり作成のご依頼は無料で承っております。数量の多い場合や仕様変更をご希望の場合、法人様とのお取引につきましてもお取引方法など を個別にご相談をさせていただいております。
-他商品のご紹介-
警報装置、パトランプ、構内ポケットベル、リモコンスイッチ、無線呼び出し装置のご相談を承ります。
ご自宅、事務所、店舗、倉庫、屋外の商品、資材などの盗難防止、防犯装置、セキュリティシステムのご相談、ご質問を承ります。
ご家庭、事務所、店舗、工場、倉庫などでご利用いただける緊急連絡装置、非常押しボタン通報設備のご相談を承ります。
ワイヤレス方式による異常監視装置、誘導装置、アラーム警報機のご質問を承ります。
お見積もりのご依頼は無料にて承っております。お気軽にご依頼下さい。
弊社の商品は受注生産品が多く含まれています。屋外設置用防雨ケース仕様や電源(ソーラー式、バッテリ式、AC200Vなど)のご相談も承ります。
弊社の商品は大がかりな配線工事、電機工事、取り付け作業の負担が少ない製品となっております。
お客様からの個人情報、お取り寄せいただいた内容は厳重に取り扱います。
ご質問には書面や電話、FAXにてご回答させて頂く場合もございます。
土曜・日曜・祝日・年末年始休暇・夏季休業期間は、翌営業日以降のご対応となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
商品への質問と回答
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
商品への質問と回答
商品への質問と回答
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース
バナースペース