本文へスキップ
接点信号発報を離れた場所に自動通報する無線システム、警報機。メール自動通報装置。設備異常の遠隔監視、無電圧接点信号の入力で回転灯、パトランプ、ブザーを作動させ離れた場所で警報を発します。設備や警報盤の24時間無人監視にご利用いただけます。
接点信号無線自動通報装置、固定電話やメールによる緊急連絡装置
無電圧接点(ドライ接点)
無電圧接点は接点がオン状態になっても接点には電圧がかかっていない状態のことをいいます。
無電圧a接点
通常は開いている接点で指示が入ると接点が閉じます。
接点信号入力型無線自動通報システム(特定小電力無線)
機器の設備信号を受けて離れた管理棟や事務所に無線通報し、
受信機側で接点信号の出力、警告ブザーの鳴動や回転灯を作動させて異常を報せます。
送信機〜受信機までは無線信号でやりとりしますので自由にエリアを設定できます。
通信可能の距離は100〜300m。途中に中継機を入れて通信範囲を伸ばす事もできます。
独立した送受信アンテナユニット付属。通信しやすいポジションを取りやすくなっています。
以下の廊下の空間を使って通信しやすくする設置例。
別棟の建物間で通信する場合。
別々の建物間で運用する場合には、お互いの建物の壁自体が電波を遮る障害物となります。
送受信機本体は屋内、送受信の独立アンテナを外壁に設置、アンテナ同士お互いに電波を送受信しやすい位置までケーブルで延長して取り付けます。
有線を引かないで水の満水異常を無線で伝えたい。
工場の2階監視室で検出された設備警報を1階に設置のパトライトとブザーで知らせる商品を探しています。
火山ガス測定器の警報を無線通報できないかどうか検討しています。
無電圧a接点出力1Aの警報出力で150m先でブザーを鳴らす商品を探してます。
休日にガス、水漏れ等でアラームが出た時、電波で警備所に通報出来る市販の 緊急連絡システムを探しております。
接点信号が設備や警報盤から出力されると200m程離れた場所で自動的にパトランプを作動させたいのですが?
100mほど離れた建屋の業務用冷蔵庫の扉の閉め忘れを事務所から監視したいです。
既設の水位計の接点出力端子に特定小電力無線送信機を接続して離れた場所へ緊急無線で自動連絡、ブザーやパトランプを駆動することはできますか?
接点信号入力型無線自動通報システムの納品実績を教えてください。
無線システム(特定小電力無線)に有線式の非常ベル数台と大音量警報機1台をつなげることはできますか?
大きな機械設備が工場内に配置されていて電波が届きにくい場合に電波を飛びやすくする方法。
廊下など大きな空間にアンテナを出すことで通信距離を伸ばすことができます。
8接点信号監視特定小電力無線警告装置-最大8点の移報接点信号を長距離無線化
無線送信機は各種設備からの接点信号(無電圧a接点信号)を受けて電波で離れた場所の受信機に異常を報せます。
各種設備の無人監視に。通信距離100〜300m。 1台の無線送信機で最大8点までの無電圧a接点信号出力を監視できます。
各種警報機の24時間安全管理、製造業、工場内の設備の運営効率の向上と無人化。 省力化、生産性向上,無駄ロスを排除,ミスの防止と迅速なトラブル対応にお役に立てます。
ソーラー電源式接点入力型無線自動通報システム(特定小電力無線)
+
送信機に接点信号が入力されると自動的に電波で受信機に向けて警告を発します。 送信機の電源ソーラー方式。コンセントの無い場所でも設置できます。
屋外設置可能。
機器の設備信号を受けて無線送信(特定小電力無線)、 離れた管理棟や事務所へ無線通報、着信すると警告ブザーや回転灯を作動させて異常を報せます。
送信機〜受信機までは長距離の無線信号でやりとりしますので、自由に機器のエリアを設定できます。
受注生産品。ご希望の仕様の御相談を承ります。
携帯型無線呼び出しシステム シルウォッチ
接点信号が無線呼び出し送信機に入力されると電波で腕時計型受信器および携帯型光受信器を振動・文字・光で呼出します。
各施設・事業所・工場などでの緊急連絡、呼出、生産ラインの管理など通信機器として様々なニーズにご提供できます。
送受信機とも電池駆動も可能。移動しながらの使用も可能です。
押しボタン操作の他に機械接点信号などを受けて自動的に腕時計型受信器および携帯型光受信器を呼び出すことができます。
シルウォッチへのご質問とその回答集
シルウォッチの利用例、導入例
シルウォッチの利用可能なオプション機器のご紹介
機械の異常を報せる接点作動型、長距離用呼出ポケットベル
機械が停止したときなどトラブル発止時等に接点信号や有電圧接点等により電波を送信し、 携帯用の受信機(ポケットベル)で担当者を呼び出すものです。
発信器から直接電波でポケットベルを呼び出します。 電話会社は介しませんのでランニングコストはかかりません。通信距離100〜200m。
接点信号呼出型近距離無線呼出ポケットベルへのご質問とその回答集
接点信号呼出型近距離無線呼出ポケットベルの利用例、導入例
接点信号呼出型近距離無線呼出ポケットベルの利用可能なオプション機器のご紹介
無線型重機接近警告システム3-リフトが警報盤に近づくと自動的接点信号出力が行われます。
専用の電波発信機を取り付けたフォークリフトが工場内の交差点や出入り口にある回転灯警告受信機に近づくと、 自動的に回転灯が回って交差点や出入り口付近の作業員に注意を促します。
追加加工で警報受信盤から接点信号出力を出力する事ができます。
フォークリフト(発信機)が警告受信機に近づくと接点信号出力がオンに。離れると接点出力が自動的にオフになります。
無線式重機接近警告アラームシステム3へのご質問とその回答集
無線式重機接近警告アラームシステム3の利用例、導入例
無線式重機接近警告アラームシステム3の利用可能なオプション機器
接点信号監視用自動電話通報装置-固定電話回線網を使った緊急連絡システム
無電圧接点信号が通報機の端子に入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話を使って外部へ自動通報。 通報先に異常を知らせる音声アナウンスを流します。
いろいろな警報機や警報盤に接続して利用する電話回線を使った緊急外部自動通報機です。
接点入力4個付属。音声アナウンス吹き替え可能。電話通報先は6箇所まで登録できます。
接点信号が出力される設備装置、警報盤に接続して使用します。監視接点は4点まで。
接点信号監視ショートメール自動通報装置4G
本製品の信号入力端子に接点信号が入力されるとショートメールを使って携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急連絡を行います。
NTTドコモのLTE(4G)回線を利用して通報を行います。
通報機に接点信号(最大無電圧a接点8点)が通報機の入力されるとショートメールを自動発信。 予め登録された携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急連絡を行います。
遠隔地の無人設備や警報盤の安全監視ができ、監視に現地まで出向く手間が省けます。 現地に固定電話回線は必要ありません。 固定電話回線に引けない建物の設備監視に御利用いただけます。
受信側の携帯電話、スマートホンはショートメールを受信する機能があれば、au、softbankなどdocomo以外でもokです。
ソーラー式接点信号監視ショートメール自動通報装置
信号入力端子に接点信号が入力されるとショートメールを使って担当者の携帯電話やスマートホンへ自動緊急連絡を行います。
接点信号(無電圧接点最大8個)が通報機の入力されるとショートメールを使って 登録された携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急メール連絡を行います。 ソーラー電源式ですので電源の無い場所や屋外でもご利用いただけます。
なかなか目の届かない離れた施設設備や警報盤の安全監視、現地まで出向く手間が省けます。
NTT固定電話回線に引けない建物の設備に監視に御利用いただけます。
微弱無線式接点信号フラッシュブザー警告システム
無線送信機能付きの微弱無線送信機に接点信号(無電圧a接点信号)が入力されると電波を発信。
数十m離れた場所の無線受信機能の付いた点滅ブザーが作動します。警報ブザー音の音量は100db。
接点〜ブザーまでの通信距離10〜20m前後。 無線方式ですので設置位置を自由に設定できます。
固定電話回線を使った自動電話通報機BBee110
無電圧a接点信号が入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話を使って外部へ自動通報します。
いろいろな警報機や警報盤に接続して利用する電話回線を使った緊急外部自動通報機です。
接点入力4個付属。音声アナウンス吹き替え可能。電話通報先は5箇所まで登録できます。
リレー接点信号作動ショートメール自動通報装置
無電圧a接点信号が通報機のリード線へ入力されるとショートメール(SMS)を使って 通報装置に登録された携帯電話、スマートホンへ緊急通報を行います。
NTT docomo FOMA SIMカードを使用します。NTTドコモの回線FOMAを利用しますので、NTTドコモFOMAの通話エリアでしたらどこでも御利用いただけます。 現地に固定電話回線は必要ありません。
テレコントロール機能付き接点信号ショートメール自動通報装置
接点信号(無電圧a接点2個まで)が通報機の入力されるとショートメール(SMS)を使って 予め電話番号を登録された携帯電話、スマートホンへ自動的に緊急通報を行います。
さらにテレコントロール機能を使いスマートホンの管理画面からの通報機の接点信号出力のオンオフ操作を離れた場所から行う事ができます。
NTTドコモの回線FOMAを利用しますので、NTTドコモFOMAの通話エリアでしたらどこでも御利用いただけます。 現地に固定電話回線は必要ありません。
接点入力型 無線式パトランプ警報システム
機器の異常を検知後、遠隔の管理者へ通報、防災防犯対策の緊急警報装置としてサイレンを作動etc。 各種の既設警報機からの接点入力により作動、自動通報。無線で離れた回転灯を作動させます。 送信機〜受信機までは無線信号でやりとりしますので自由にエリアを設定できます。
各種センサーを使って自動的に異常事態発生を離れた場所へ緊急連絡する商品と利用例、ご相談例。
警報機から出力される接点信号出力を遠隔監視する商品と利用例。
押しボタン電波発信機を使って離れた場所に人を呼び出す商品と利用例、ご相談例。
アラーム音やランプ類、回転灯などを使って呼び出す商品と利用例、ご相談例。
各種センサーを使って自動的に異常事態発生を離れた場所へ緊急連絡する商品と利用例とご相談例。※旧商品
物件別、業種別の緊急連絡装置や防災装置のご提案例とご相談事例のリンク集。
安全対策ドットコム内の掲載商品毎の導入事例リンク。
安全対策ドットコム内に掲載商品毎への質問と回答リンク。
安全対策ドットコム内に掲載商品毎の利用可能な追加オプション機器リンク。
安全対策.com内で掲載中の商品が作動している動画リンク集。
携帯電話網を使った自動通報装置、担当者の自動呼び出しシステム
ホームセキュリティ、機械警備システム、防犯グッズの導入プランと設置事例
警備会社の警備保障サービスと、自主機械警備(買い取り式自主機械警備システム)の違いと比較
防犯グッズ、ホームセキュリティ、機械警備装置
セキュリティグッズ商品の紹介
住宅向け防犯防災商品とサービスの紹介-防犯、防災、環境ほか安全対策.com。
事務所、店舗向け安全商品、防犯グッズ、防災グッズ、サービスの紹介-防犯、防災、環境
防犯や防災、セキュリティ関連企業とお店をご紹介しています。
地域別企業、お店の紹介コーナー
各種相談先のご紹介、住宅向け事業所向け防犯防災商品とサービスの紹介
このページの先頭へ
ナビゲーション
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
会社案内
会社案内
バナースペース