本文へスキップ
数名の作業員しかいない騒音の酷い工場内で災害時に事務所から作業員を呼び出す商品はありませんか?地震などが起きた際に作業員に連絡できる方法を検討しています。
双方向シルウォッチへの質問と回答
工場内の緊急連絡機器についてお伺いします。
1000平米ほどの広さの工場内で数名の作業員が仕事をしていますが、地震や火災などの災害が起きたときに作業員を呼び出す装置の導入を検討しています。
ただし、構内では騒音が酷くパトランプ等では気づかない可能性があります。
例えば、事務所でボタンを押すと作業員のポケットベルが鳴るようなシステムが有るでしょうか?
(ご質問への回答)
シルウオッチをおすすめします。
作業員が装着する腕時計型送受信機を振動させて直接呼び出すシステムです。
双方向シルウォッチ-腕時計型送受信機を利用する無線呼び出し装置
(事務所)
シルウオッチ送受信機の押しボタンを押します。
↓
電波 届く距離約200m程。
↓
シルウオッチ腕時計送受信機が振動します。
同時に、予め登録されたメッセージを腕時計の液晶画面に表示することができます。
※腕時計は振動すると同時にピーピーッ音を鳴らす設定にする事もできます。
工場内に電波が届きにくいエリアがある場合は、
中継機を使って電波の届きにくいエリアまで電波が届きやすくすることもできます。
通路や廊下に中継機を配置して電波を流してやる方法。
工場間に繋がった通路や廊下がある場合は、それらの空間に中継機を配置して電波を流してやる方法もございます。
個別にご相談ください。
本製品をご紹介するページは以下の商品名か画像をクリックしてください。
双方向シルウォッチ-腕時計型送受信機を利用する無線呼び出し装置
送受信機は押しボタン操作、もしくは各種警報盤やセンサーの接点信号でシルウオッチ腕時計送受信機に向けて呼び出し信号を発信します。
腕時計送受信機は電波を受信すると振動しながら液晶画面に呼び出し情報を表示します。
押しボタンの手動操作だけでなく、接点信号(無電圧a接点)による自動呼び出しも可能です。
互いの機器の電波が届く距離は、互いに見通しの利く状態で約200mです。
※電波が届く距離は使用場所などの環境条件によって変わります。
製造業の現場工場、店舗、ホール、役所などの業務呼び出しや緊急連絡など。
さまざまな場面で活用できる無線通信情報システムです。
(応答機能)
シルウオッチ保持者の内の誰かが応答すると応答者以外のシルウオッチに応答者名が表示され、 応答者が対応中であることがわかります。
シルウオッチ腕時計送受信機から送受信機を通して他の腕時計送受信機を呼び出す事もできます。
腕時計送受信機の応答表示機能のイメージ図。
双方向シルウォッチへのご質問とその回答集
双方向シルウォッチの利用例、導入例
双方向シルウォッチの利用可能なオプション機器のご紹介
双方向シルウオッチ関連リンク集
2棟の工場間でシルウオッチ送受信機の電波が別棟にある腕時計型送受信機まで届くのでしょうか?
店内の目の届きにくい場所の防犯センサーが人を感知すると自動的に店員を呼び出す装置を探しています。
腕時計送受信機の呼出しの振動を送受信機側の接点信号のオンオフに連動するようにできませんか?
双方向シルウオッチの腕時計送受信機で表示するメッセージの例と文字数。
接点信号入力型無線自動通報システム関連リンク
接点入力型無線自動通報装置(特定小電力無線)は廊下など大きな空間にアンテナを出すことで通信距離を伸ばすことができます。
大きな機械設備が工場内に数台配置されていて遠くまで電波が届きにくい場合に電波を飛びやすくする方法。
接点信号作動型特定小電力無線送信機1台と受信機1台の機器構成と動作イメージ。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
本製品のオプション品
本製品のオプション品
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793