本文へスキップ
停電が回復(復旧)すると携帯電話に自動的に連絡してくれる商品を探しています。
停電監視用ショートメール自動通報装置4Gへの質問と回答
(ご質問への回答)
停電監視用メール通報装置4Gを使うと可能です。
停電発生を報せる通報と停電復旧を報せる連絡をショートメールや電話で交互に連絡してきます。
※停電の復旧のみを連絡することは出来ません。機能的に停電発生と停電復旧を交互に連絡してきます。
(基本動作)
各種設備、測定器、冷凍庫、冷蔵庫等のある部屋や建物。
単相AC100V〜240Vの電源が必要になります。
↓
監視目的の設備、測定器、冷凍庫、冷蔵庫などと共通のコンセントに通報装置のACアダプターを差し込みます。
↓
停電監視用ショートメール自動通報装置4G
通報装置のACアダプターへの電源が止まると、内蔵バッテリの電力を使って予め登録された電話番号へショートメールを発信します。
通報機は待機中はコンセントのAC電源で作動しながら、内蔵バッテリへの充電を行っています。
通信回線の惹かれていない建物内の設備などの停電監視を行うことができます。
↓
停電を知らせるショートメール。
NTTドコモのLTE(4G)回線を利用します。
↓
施設管理者、保守担当者などの予め登録された携帯電話やスマートホンに停電が発生したことを知らせます。
本製品をご紹介するページは以下の商品名か画像をクリックしてください。
停電監視用ショートメール自動通報装置4G
停電が発生し、ショートメール自動通報装置付属のACアダプターへの電源供給が止まるとショートメール(SMS)や電話を使って、予め登録された携帯電話やスマートホンへ緊急自動通報を行います。
導入方法は簡単。
本製品のACアダプターを、監視目的の建物施設や設備、警報盤等と共通のコンセントに差し込みます。
コンセントの電気が途絶えると停電発生の通報がスタートします。
通報装置付属のACアダプター。
差し込まれたコンセントの電源が止まると停電発生と認識します。
冷蔵庫、冷凍庫、温室、水槽、ポンプ、発電機、分電盤、各種研究施設、実験室、薬品保管庫、保冷庫、電気炉、空調機など各種設備装置や機器類の遠隔地からの無人停電監視にご利用いただけます。
NTTドコモのLTE(4G)回線を利用して通報を行います。
停電監視用ショートメール自動通報装置4G関連リンク集
停電監視用ショートメール自動通報装置4Gの導入費用はいくらぐらい?初期費用とランニングコスト。
停電監視用ショートメール自動通報装置4Gは1日に何通のショートメールを発信することができますか?
接点信号監視ショートメール自動通報装置4G関連リンク
管理室から500m離れた有線で設置不可能な建物に導入出来る押しボタン緊急連絡装置を探しています。
冷蔵庫、冷凍庫内の温度センサーから出力された接点信号を受けてショートメールで担当者に知らせます。
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品のメインページへ
本製品のメインページへ
本製品の質問と回答集
本製品の質問と回答集
本製品の利用例と導入例
本製品の利用例と導入例
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
株式会社LIBERO
〒937-0811
富山県魚津市三田3507-2
TEL 0765-24-2816
FAX 0765-24-2793