本文へスキップ
無線式呼び鈴回転灯警報システムへの質問と回答、Q&A集。
無線式呼び鈴回転灯警報システムへのご質問と回答集。
2階で寝ているのですが回転灯を1階と2階の2つ設置して両方で回転することはできないですか?
可能です。呼び鈴1個(玄関)、無線接点スイッチ+回転灯が2セットになります。
無線接点スイッチのすぐ横で無線呼び鈴を作動させても大丈夫ですか?
無線接点スイッチと無線呼び鈴があまりに近すぎると、電波信号がオーバーフローして反応が悪くなる例がございます。 無線呼び鈴と無線接点スイッチは1〜2m以上離した位置に設置してご利用ください。
回転灯の回る時間の長さを変更調整できませんか?
タイマー時間を変更する場合は、受信機を一旦お預かりして、工場でタイマー時間を変更してからご返却する形となります。
呼び鈴を紛失しました。どうすればいいでしょうか?
無線接点スイッチ(受信機)内部のディップスイッチで、新しいリモコンを登録する事ができます。 作業は簡単です。
呼び鈴操作は無線接点スイッチの壁を挟んで後ろからでも大丈夫でしょうか?
電波に指向性はありませんので、受信機の後ろの位置からでも操作可能です。 ただし、呼び鈴と無線接点スイッチの間に壁を挟むようになりますので、 呼び鈴から操作出来る電波の通信距離が短くなる可能性があります。
既に導入済みの本製品に無線接点スイッチ(無線受信機) や呼び鈴を追加できますか?
可能です。呼び鈴を追加する場合はお手元にある受信機の内蔵メモリへ新規の呼び鈴を登録します。 無線接点スイッチを追加する場合は、お手元にある呼び鈴を新しい無線接点スイッチの内蔵メモリへ登録します。 作業は簡単です。
工場での利用を考えています。特徴のある呼び出し音をならすことは出来ませんか?
無線スイッチ(受信機)に接続するパトランプの機種を変えるといろいろな音を鳴らすことができるようになります。 ベル音(プルルル)、呼び出し音(プポピポ)、明日があるさ(メロディ)、禁じられた遊び(メロディ)。 そのほかに合成の音声アナウンスを流す事が出来る機種もあります。
屋外の玄関の門扉に無線呼び鈴をつけて来客を家の中に知らさせる事は出来ますか?
電池式の無線呼び鈴は防雨構造ですので門扉にも設置できます。 呼び鈴は電池式で軽量ですので簡単に玄関の壁などに設置できます。
呼び鈴を工作機械の傍に設置しても問題無いですか?
数m機械から離して設置すると問題は起こらないと思います。 希なケースですが、機械から自然発生する電磁波などの影響を受けて電波の届く距離が短くなる現象が出る場合があります。 出来るだけ数メートル離して設置される事をおすすめします。
店舗の前で4色の段積みパトランプを無線呼び鈴で回すことはできませんか?
防雨仕様のタワー式の大型回転灯を使うことができます。 段積みタワー回転灯の色毎に別に回転しますが、全ての色が一斉にまわるような仕様にして使用することもできます。
2個の呼び鈴を使って、1個の呼び鈴は回転灯1だけ操作、もう1個の呼び鈴は回転灯1と2の両方を一斉操作をする事は出来ますか?
1番の呼び鈴は無線接点スイッチ(無線受信機) 1に登録、2番の呼び鈴は無線接点スイッチ(無線受信機) 1,2に登録するとご質問のような動作が可能です。
パトランプの位置に電源がありません。電池で動かないですか?
たいへん申し訳ございませんが、大型パトランプは電池では動きません。解決策として、業務用のバッテリを使用して、定期的の充電しながらご利用いただく方法がございますので、ご相談ください。
キノコボタンの操作で離れたパトランプやブザーを電波で遠隔操作する事はできますか?
途中に金属製パテーションがあります。呼び鈴と受信機との間に金属の壁があっても電波が届きますか?
母の耳が遠くなって来ました。明るいランプで玄関の来客を報せる方法はありませんか?
ライスセンター内の担当者の呼びだしに無線式呼び鈴回転灯システム。
無線呼び鈴(電池式)の取り付け方法。
商品の導入
取付は簡単です。日曜大工程度の作業で取付できると思います。以下のようなおおまかな流れとなります。
1.無線スイッチ(受信機)と回転灯を電源の切れた状態で繋ぎます。
2.設置をご希望の位置に、無線呼び鈴と無線スイッチ+回転灯をご希望の位置に置きます。
3.無線スイッチ+回転灯の電源プラグを近くのコンセントに差し込みます。
無線スイッチは横倒しではなく、壁付けのように立てかけて置いてください。
4.呼び鈴を押します。無線スイッチに電波が届いて回転灯が作動するかを確認してください。
呼び鈴〜無線スイッチまでの電波の届き具合のチエック。ボタンを押したら回転灯が回り出し、タイマー時間が経過すると回転灯は自動停止します。
5.呼び鈴に連動して回転灯が正常に作動するのを確認できたら、呼び鈴、無線スイッチ、回転灯をネジで壁面などにしっかり固定してください。
以上で完了です。
タイマー回路内蔵無線接点スイッチ(受信機)は上下2カ所のねじ穴にネジを通して壁などに取り付けます。
取付の際は、電源ケーブルの出ている面を下向きにしてください。
設置上のご注意
電波はリモコンと受信機が同じ建物内のつながった空間ですと届きやすくなります。
鉄筋コンクリート造りの建物内でご利用の場合は、廊下などつながった空間や大きなフロアなど電波が遠くまで飛ぶ空間を利用してご利用ください。
機器は金属面(壁、鉄骨)直接接着しないようにしてください。送受信感度が下がります。
金属面に機器を設置する場合はプラスチックや木製の台座を間に挟んで10センチ以上は金属面から離してください。
シールドルームや地下室など電波の伝播状況が良くない場所でのご利用の場合は中継機の御利用をご検討ください。
通信距離を短くするような影響を与えるものはどんなものがありますか?
モーター、エンジン、インバータ、工場の生産ライン、パソコンやモデム、ルーターなどのOA機器、高出力の家電製品、
強い電波を発信するアンテナなどが本製品の送信機、受信機のすぐ傍のあると影響を与える可能性があります。
無線式呼び鈴回転灯システム-ピンポンチャイム音に代わり回転灯お知らせします。
受付の呼び鈴を押すと10〜20m離れたパトランプが数十秒間〜数分間、タイマー設定された時間だけ回転します。
耳の不自由な方に。 玄関のチャイムを押すと室内の離れた場所で回転灯を回して来客を報せます。
ワイヤレス方式。回転灯は室内の居間や台所、寝室など普段目立つ場所に設置します。
無線通信距離は平均10m〜18mです。
会社や事務所の緊急呼び出し、無線警報装置、非常通報、セキュリティ対策にも。
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
商品への質問と回答
製品の価格
商品のお問い合わせ
会社案内
弊社HPトップ頁へ
このページの先頭へ
ナビゲーション
本製品トップ頁
本製品トップ頁
本製品の利用例、応用品
本製品の利用例、応用品
追加オプション機器
追加オプション機器
商品への質問と回答
商品への質問と回答
価格
製品の価格
商品のお問い合わせ
商品のお問い合わせ
会社案内
会社案内
弊社HPトップ頁へ
弊社HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース
バナースペース
バナースペース