|
|
|
|
■ 警告システム本体
![]() 無線方式の赤外線センサーからの電波を受信して回転灯を作動させます。 電源:ソーラー電源、大型バッテリ+充電回路内蔵 発電された電気は一旦バッテリに充電されてから使用します。 夜間も使用できます。 ※一日あたりの使用頻度、回転灯のおおよその駆動時間などをご相談下さい。 赤外線センサーは最大20個まで登録できます。 内部に回転灯をの動作を管理するタイマーを内蔵します。 回転灯の作動時間を調整します。 (例-回転灯の1回の回転時間を30秒間に設定した場合) 赤外線センサー感知。 ↓ 警告システム本体に無線送信します。 ↓ 警告システム本体。回転灯を30秒間だけ回転させます。 その後自動停止。待機状態に戻ります。 ※タイマー時間設定の調節スイッチを追加することもできます。 警告システム本体の電源:ソーラー電源式 ![]() 本体と太陽電池パネルは、 建物の壁面や金属ポールに設置します。 金属ポールの場合、固定用のベルトで固定します。 太陽電池パネルは、専用のL字金具で 太陽の方向に向かって固定します。 ![]() 現在の警告システム本体の外観。 内部に無線受信機、充電回路、大型バッテリを内蔵します。 ![]() 現在使用しているソーラーパネルの外観。 大きさ 約30p×約60p ※パネルの外観は変更になる場合があります。 ![]() 警報システム本体の内部に端子台があります。 パトランプとソーラーパネルの電源ケーブルを+ドライバーで固定します。 ![]() 警告システム本体の裏側に金属ポール固定用のクランプを取り付けた例の写真。 ![]() ソーラーパネルの裏側に金属ポール固定用のクランプを取り付けた例の写真。 |
■ 無線式防雨型赤外線センサー(屋外用。屋内でも使用できます)
![]() 内蔵の赤外線センサーが感知すると 警告システム本体に向けて近距離無線を発信します。 防滴構造ですから屋外でもお使いいただけます。 付属のネジで簡単に設置できます。配線工事は要りません。 電源は単3電池2本。電池は簡単に交換できます。 電池寿命は約半年となっております。使用頻度に関わりなく電池は2年に1度交換してください。 ※AC100V電源式(家庭用コンセント)も製作できます。 電池確認用赤色LED付き:センサー作動時に点滅点灯、電池切れ確認も兼用しています。 サイズ:高さ122mm 幅83mm 奥行き30mm 重さ約130グラム 感知エリア:水平方向 約15度 垂直方向 約15度 感知距離−最大6mまで センサーの前を歩行者や自転車が横切るように設置します。 歩行者や自転車に乗った人、普通車、軽乗用車などが1台で行き来する、 幅の狭い小さなゲートでのご利用に適しています。 警報機本体との無線通信距離は平均10〜15mです。 (建物など途中の障害物によって変化します。) −赤外線センサーのご利用上の注意− 赤外線センサーは、犬や猫などの小動物にも感知します。 地面付近を向けないように、大人の腰ほどの高さに感知エリアがくるように設置する事をおすすめいたします。 風の強いときには木々の葉っぱの揺れにも感知する場合がありますので、 木には直接向けないように設置してください。 壁や建物の壁面などを照らすように設置する事をおすすめします。 モーションセンサーは、外気と人の体温や車の熱との温度差を感知します。 夏場のように、 外気温度が体温に近づくとセンサーの感度が鈍くなる傾向があります。 こういった環境の場合、センサーの数を増やすなど余裕をもった配置をおすすめいたします。 また、赤外線センサーはなるべく直射日光の当たらない場所に設置してください。 無線式赤外線センサー(人感センサー)は周囲の外気と4度以上の温度差がある物体がセンサーの前を横切ると感知します。 そのため走り出した直後の冷えた車両や、エンジンが露出していない大型トラック、バスなどの車両は感知しにくい場合があります。 |
■ ON/OFFリモコン
![]() 警告システム本体のスイッチオンオフ切替を行うリモコンです。 ON/OFFボタンを押すと赤いランプが光り、電波の送信を確認できます。 ボタン電池1個を使用しています。電池の寿命は1日2回送信で約1年間です。 人数分の数をご用意されると便利です。 オンボタンとオフボタンが分かれています。 サイズ縦60o×横36o×厚み13o |
■ 直径100ミリ小型LED表示灯(有線機器)
株式会社デジタル製(前アロー株式会社製)。 モーターレスの回転灯として使用可能でメンテナンスを削減できます。 調節つまみで回転、点滅、フラッシュの閃光パターンを選べます。 ![]() 光源がLEDなので長寿命で振動にも強くメンテナンスフリーで省電力。 ボディはアロイ樹脂、グローブはポリカーボネート樹脂を使用しています。 ラバーベースがセットされています。 ブザー無しタイプの保護特性IP65(正方向取り付け時)。 ブザー内蔵タイプの保護特性IP23(正方向取り付け時)。 ブザー内蔵タイプの音量は最大90dB。 外部音量調節ツマミで約70〜90dbの間で調節可能。 保護特性IP23(正方向取り付け時)。 電源はAC100V(家庭用コンセント)が必要になります。 ![]() 回転灯の色は4色からお選びいただけます。 ※取り寄せ品になりますので、納品まで10日前後のご猶予をお願い申し上げます。 |
![]() 回転灯を金属ポールに設置する場合の例。 L字金具を金属バンドを使用してポールに固定します。 |
![]() L字金具と金属バンドの部分の写真。 コントローラーも同様の方法でポールに設置できます。 金属バンドは別途ご相談ください。 |
|
|